介護施設選びというと、まだ早い、まだ大丈夫と思ってしまいがちです。

しかし、前もって知っていると、いざというときに、自分にとって、ご家族にとって、より良い選択を出来る可能性があります。

 

 このページでは、一人で暮らしていく上で出てきた不安に対する地域の窓口や制度、ご家族が一人でもより良い過ごし方を出来る介護サービス等についてご案内します。


介護や福祉に関する公共・公的機関


地域包括支援センター

地域包括支援センターは、地域包括ケア実現に向けて市町村が設置している機関です。

地域の高齢者の総合相談、権利擁護や地域の支援体制づくり、介護予防の必要な援助などを行い、高齢者の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的としています。

介護が必要になった時、相談する機関となります。

 

社会福祉士、保健師、看護師、主任ケアマネージャーなどの職員が配置されており、介護を必要とする人や、その家族の住み慣れた地域での生活を支援しています。

 

<主な業務内容>

・介護予防マネジメント業務介護予防ケアプランの作成など

・総合相談支援業務住民の各種相談の受付、制度横断的支援

・権利擁護業務成年後見制度の活用促進、高齢者虐待への対応など

・包括的・継続的ケアマネジメント支援業務ケアマネージャーへの日常的個別指導・相談支援困難事例等への指導・助言など